そろそろバックパック旅行もお手の物になってきた✨acottoです。
一昨年のカンボジア、昨年のミャンマーに続いて、人生3度目のバックパック旅行、
今年の夏は4週間、南米(ペルー・ボリビア・チリ)を旅してきました!
私と彼と、彼の弟、友達の4人で行ったのですが、
友達は到着後1週間たたずに虫垂炎になり、入院、手術、そしてフランスへ帰国…
と残念にも途中から3人旅となりましたが、友達の分までしっかり楽しんできました✨
詳しい旅行記はまたゆっくり書きたいと思いますが、
今日は1ヶ月ぶりのパリのアパルトマン、お気に入りのmyデスクスペースから、簡単に旅の振り返り♪♪ 時系列あまり関係なく、私が感動したスポットを一挙ご紹介します^^
PERU
マチュピチュ
高校生の頃大好きだった番組「世界遺産」で初めて見てから、ずっと行ってみたかったマチュピチュ!
めちゃくちゃキツかったけど、マチュピチュ山(モンタニア)にも登山して、天空から雲の隙間に覗くマチュピチュも鑑賞👀💕
まさに天空の城ラピュタ・・とっても感動しました!
レインボーマウンテン
知られるようになってまだ2年ほどらしい新しい絶景、7色の山。
「いいね、行ってみよ!」と簡単に言ったものの、登った誰もが「めちゃくちゃキツイから覚悟してね」というこの山。。
なんと登り始めが既に標高4500m😱頂上は5000m超えです。。
酸素は普段の30%、気温氷点下の中、ひたすら登らなきゃいけません😭
かなり迷ったけど、キツかったら(お金払って)馬に乗って登れると聞いて、行くことに。結局最初からキツすぎて、私はすぐ🐴乗りました😅(笑)
キツイけど!道中も自然いっぱい、馬やアルパカいっぱい、とっても綺麗でした!
ワカチナ
Icaという街の近くにある砂丘の中にあるオアシス都市。
砂漠の中にいきなりパッと現れるオアシスに感動✨
砂漠の中はバギーで走り抜けて、サンドボードで砂丘をすべって遊べます^^
チチカカ湖(ウロス島)
水草で出来た浮島に人々が住んでます。観光地化されすぎてて少しがっかり😅
ちょっと年季の入った箇所では、ずっと立っていると水草の下から水がしみて来ます…彼は靴下までずぶ濡れてました(笑)
BOLIVIA
イスラ・デル・ソル(太陽の島)
チチカカ湖のボリビア側に浮かぶ島。
観光客もほとんどいなくて、湖の静けさと島の自然を独り占めできるリッチな時間でした✨宿にたどり着くまでの長い登りが死ぬ程キツかった(ここも高度4000m台)けど、湖を見ながら食べたトルチャ(鱒)はこの旅一番の美味しいランチでした!
ウユニ塩湖
絶景として有名なウユニ塩湖。
8月は乾季なので、ほとんど水はありませんでした!
たくさんトリックアート写真で遊んだよ😋
ランドクルーザーを3人で貸し切って、2泊3日でチリのアタカマへ抜けるツアーにしたので、たくさんのラグーナ(湖)、鮮やかなピンクフラミンゴに出会えました!
ラグーナ・コロラダ
赤すぎてびっくりした、赤い湖ラグーナ・コロラダ。(加工してません😎)
CHILE
ヴァレ・デ・ラ・リュヌ(月の谷)
ボリビアとの国境を超えた街、サンペドロ・デ・アタカマからすぐ近くにある、まるで月の表面のような谷。
谷の中を探検家のように通り抜けていけるのが楽しかった♪
ヴァルパライソ
チリの首都サンティアゴからバスで2時間くらい。歴史ある街並みが世界遺産に登録されているらしいヴァルパライソ(街並みには特に感動しなかったけど(笑))は、町中がストリートアートに覆われていました✨
まとめると
4週間、3ヶ国、本当にカラフルな、大自然に触れる旅でした^^
びっくりしたのは、南米、全然英語通じないこと😵
どんな国にいっても、だいたい旅行者が英語を話して、現地の人が片言の英語をしゃべってることが多いけど、今回はどこへ行っても旅行者がみんな頑張って片言のスペイン語を喋ってて、現地の人はいつ何時もスペイン語でペラペラ話しかけてくる。。
おかげで4週間の滞在で、少しスペイン語が話せるようになりました😊
南米旅行を計画してる方、絶対、少しでもスペイン語勉強していきましょう✊
私たちのなが〜いなが〜い夏休みもとうとう終わり。
実は一昨日から弟夫婦がパリに遊びに来ているので、あと1週間彼らとパリを楽しんだら、いつもの落ち着いた生活に戻ります。
また少しずつ、ブログ更新したいと思います〜🤗✨