明日で私、渡仏して丸1年になります。 あっというま!🌞
さて、ということは、1年前にとってきたビザが切れるということです。
私たちは半年ほど前にPacsしてるのですが👇
パリの外国人の滞在許可証を管理する警察署に何度か確認しましたが、
少なくともパリでは現在、Pacsしてから1年以上経過していないと配偶者(vie privée et familiale)への身分切り替えは受け付けてくれないそうです😭※
電話で2度、そして対面で2人の方に確認しましたが、皆同じ答えでした。。
---------------------------------------------------------
※2018.6.30追記
出直しで警察署に行った際に再度確認してきましたが、
私の場合ですが、正確には、「Pacsしてから1年以上経過した上で、現在持っている滞在許可証の更新のタイミング」だそうです。つまり、仮に来年ビジターを更新する場合は、大体期限切れの3ヶ月前頃から予約をとるので、2018年3月頃に申請を始めますが、そのタイミングでということ。
結局あと丸1年は待たないといけないという。。なかなかスッとはいきませんね。
PACS成立 ー 2017年11月
ビジター滞在許可証更新 ー 2018年6月(5月だったのが出直しで伸びました)
Vie Privée et Familialeへの変更申請 ー 2018年3月ごろから
▶︎出直しの申請で無事申請受理されました😊必要書類まとめはこちら👇
---------------------------------------------------------
ということで、しょうがないのでビジターで滞在許可証をもう1年更新!
来年の更新時には、配偶者ビザに切り替え予定です。
「よし、じゃぁ計画的にやろう」と、日本に一時帰国していた2月(ビザ切れの3ヶ月前)から、ちょこちょこと書類を整え始めていました。
フランスに戻ってすぐの4/10にアポをとっていたので、シテにある警察署に赴いたのですが。。。
書類不備で、出直しとなりました〜😭
全然計画的に出来てなかった(笑)
出直し理由①銀行の残高証明
最初の申請時と同じように、日本の銀行(UFJ銀行)の残高証明を持っていったら、あっけなく却下。わざわざ東京で手続きして、英語で出したやつ持ってったのに〜。
よく考えれば当たり前ですが、「フランスの銀行の残高証明」しかダメらしいです^^;
マダムが言うには、初めてのビジタービザ申請を手続きするのは在日フランス大使館。なので、日本の銀行口座で問題ないのですが、2度目からの滞在許可証更新は、現地(フランス)の警察署。フランスの機関なので、フランスの銀行のものしか有効にならないそう。
私、フランスの銀行口座を持っておりませんでした〜(T_T)
なんで、1年もいたのにフランスの銀行で口座開設してないの?ですよね。
何年も前ですが、以前住んでいた時は都度フランスの銀行クレディ・リヨネで口座を作っていましたが、毎回の送金手数料がバカ高かったので、今回はフランスに口座を作らず日本の口座からカード払い、引き出して暮らしていました。
「え!?手数料とか高くないの!?」と思われそうですが、マネパ・カードというカードを使っていて、実はこれがとても使いやすくてお得で助かっていたのです^^
( マネパカードについては、また後日書きますね。)
ということで、次のアポの6月末までに、フランスの銀行にお金を移さなければならなくなりました!
口座がないと書きましたが、実際はBoursoramaというフランスのネットバンクに、彼との共同名義の口座を一つ持っているので、本人確認等の面倒な手続きはすでに済んでいたので、マイページからポチっとクリックするだけで、自分だけの口座が一瞬で作れました・・・!
やっぱ、ネットバンク便利😆
さて、いざ送金・・・となると、やっぱり手数料気になるな〜と思っていたところ、
彼が教えてくれたのがTransferwiseというサービス。
海外送金の手数料が驚くほど安く、しかも簡単に送金できるというこのサービス。実際、登録も簡単でサポートも結構親切、送金は驚くほど簡単でした!
登録から送金まで、TransferWiseについては、こちらもまた後日書きたいと思います。
無事、TransferWiseを使って、日本のUFJからフランスのBoursoramaにお金を移すことができたので、残高証明を出してアポ日を待つのみとなりました♪
出直し理由①は、解決!
出直し理由②次の1年間有効な保険
これは完全に私の考えが甘かったです😭
最初の申請の時にも必要だったし、更新しなきゃいけないのは普通に考えれば分かります。他の方のブログなんかを見ても、必要だって書いてあります。
でも、警察署のオフィシャルページに載ってるリストには、書いてないんです。(笑)
日本人的な考えだと「オフィシャルのリストにないなら、いらないだろう」って思いますよね?ね?
とはいえ、オフィシャルのリストが信頼できないのは、フランスで何年か生活しているとすぐに分かること。「きっといるんだろうな・・」と思いつつ、更新時は書類に不備があっても再度アポ取らされるだけと分かっていた私は、更新しないまま突撃。
・・・合掌🙏ちーん。
担当のマダムが
「オフィシャルページのリストは、最低限必要なものしか載ってないから、それにプラスして各人必要なものがもっとあるのよ〜(笑)」
と言うので、一緒に来ていた彼が
「じゃぁ、どうやったら自分に必要な書類全部が分かるんですか?😅」
と聞くと、
「ねぇ、分からないわよね😆(笑)」
と笑う始末・・・(笑)
今の保険よりも安い、こちらの保険会社の保険に入れないか、まだ検討中です・・。
担当のマダムからは、Pacsしているなら彼の保険(セキュリテ・ソシアル)に入れるんじゃない?と言われたので、その辺もあわせて調べ中。
レセピセをもらって帰りました
そんなこんなで、今回は更新申請すら出来なかったので、次回のアポ6/29までの仮の滞在許可証(レセピセ)を発行してもらい、帰ってきたのでした。
問題のなかった書類は預けさせられたので、次回は足りないものだけ持っていけばいいそうですが、なくされないといいけど・・・。
ということで残念ながら、
更新の必要書類などの役に立つお話は、また7月に改めて・・・😅✨
(追記)
2018/6/30に無事、更新手続きができました!
(2018/9/12に滞在許可証受取りでした)👇
A bientôt! 👋✨