パリの手芸屋さんシリーズ 第6弾♬
何度か行っていながら記事にしていなかった手芸屋さん「La Droguerie」。
久々に行ってきたので、ご紹介したいと思います😉
La Droguerie(ラ・ドログリー)店内の様子
日本にも店舗があるので、ご存知の方もいるはず✨
パリのラ・ドログリーは、 いろんな手芸品が揃うだけでなく、何よりまず雰囲気が素敵です💕
最寄駅は④のLes Halles(レ・アル)駅。
入り口はこんな感じ、カラフルな看板が出迎えてくれます。
中は奥行きがあって長い感じです。
入ってすぐのところは、色鮮やかで種類豊富な毛糸がいっぱい💕
前にウィービングタペストリーを作った時も、ここで毛糸を買いました♬
その次に続くのは、今回の私のお目当て、ボタン💛
ずらっと並んでいるので、ひとつずつゆっくり見ていきます。
買う時は店員さんに言ってストックを出してもらわないといけないので、どれが欲しいかちゃんと覚えておかないといけなくて、結構大変。
私は複数買ったので、気になったものはスマホで写真をとりながら見ていました👀✨
くるみボタンや、ポンポンもあります。
ワッペンとかもあります♬
一番奥は布とか編み物糸。
店員さんが糸巻きをしていました♬
隣へ移って、アクセサリーパーツのコーナー✨
店員さんの後ろには、年季を感じるウッドの収納箱・・・♡
こういうのも、パリっぽくて素敵💕
チャームも見やすく展示されています😉
ビーズたちは、瓶に入ってとっても可愛く並んでます💕
天然石ビーズ✨
リボンも色別にたくさん並んでます!
アーティフィシャルフラワーたち💕
フェザーとかも売ってます😍
買いたい時の注文の仕方
ラ・ドログリーでの買い物は、ちょっとだけ大変。
というのも、展示はかわいいけど、どれも一個ずつしか置いてないので、
何か買いたい時は必ず店員さんに頼まないといけません。
私が行く時は、だいたい店員さんは2〜3人。
順番を待って、店員さんが来てくれるのを待つ必要があるのが、ちょっと面倒です😅
しかも今回はボタンが欲しかったので、かなりの数から5〜6種類選んで、
さぁ注文!と思って店員さんを呼んだころには、もうどこにあったか分からなくなっていて。。(笑)
しょうがないので、店員さんには一度戻ってもらって、再度スマホで写真を取りながら選び直しました😅
店員さんを呼ぶのは言葉が心配・・・という方はご安心を。
みなさん上手に英語を話されます!
私は出会ったことはないですが、日本人の店員さんもいるという情報も。
どちらにせよ、店員さんみんな親身になって聞いてくれますので、遠慮せずなんでも聞いてみましょう✨
今回の戦利品と新しいボタンピアス
私は、こんな可愛いボタンたちをゲットしました♬
早速ピアスにしてみたら、やっぱり激かわ😍💕
秋冬にぴったりのこっくりした雰囲気、大満足です。
ぜひ行ってみてくださいね♬
特に欲しいものがなくても、見ているだけでも楽しいお店です😃💕
La Droguerie information
9 et 11 rue du Jour 75001 PARIS
その他、パリの手芸屋さん&ビーズ屋さんの記事はこちらからどうぞ♡👇