この週末は楽しいことが沢山で、バタバタと過ぎていきました。
金曜はカナダに引っ越す友達のお別れパーティー、
土曜は10人集まってイタリアンディナーからのとってもお洒落バーで夜更かし。
(このお洒落バーについては後日書きたいと思います✨)
そして日曜日は、いつものメンバー6人でパリのモスクでランチをして、そのあとリアル脱出ゲームに。なかなか盛りだくさんな週末でした🌳🌳🌳
そんな中でも、日曜のランチが絶品だったので、ご紹介したいと思います😊 ✨
Grande Mosquée de Paris(グランド・モスケ・ドゥ・パリ)
(☝️6年前に撮った写真です😊✨)
モスケ・ドゥ・パリは、1926年に出来たパリで一番大きなイスラム教の寺院。
フランスは人口の約10%がイスラム教徒だそうです。
このモスケは、5区のジャルダン・デ・プラント(植物園)からも近く、装飾が綺麗な内部も見学できるし、併設のカフェレストランでミントティーやアラブ圏のお菓子がいただけるとあって、観光客にも人気です😊 ハマム(イスラム流の蒸し風呂)もあるようです。
うちから近いこともあって、私も(特に夏は)よくミントティーをいただきに行っていましたが、今回初めてランチをすることに!
カフェの入り口です。
中に入るとすぐ、異国情緒が💕
建物に入るとすぐ、アラブのお菓子がずらっと並んだショーケース。
とにかく種類が豊富です!
私はあまり好みじゃないのでうまく説明できないんですが、パイっぽい感じの生地や、アーモンドペーストっぽい味のものが多い気がします。(説明がザツ 笑)
6人だし、13:30に予約したんですが、予約あってもなくてもあんまり変わらないんじゃないか、という印象を受けました(笑)入り口で15分くらい待ったかな。
さて、案内されて中に入ります〜
ますます溢れる異国情緒😊
今回は冬なので締め切って暖房もしっかり効いてていましたが、
夏は入り口を開けっ放しなので、スズメがいっぱい入ってきて、自由にお客さんのお菓子をテーブルの上でつまんでいるのが、このカフェの「いつもの光景」です😅
(👇こちらも6年も前にとった写真!笑)
さてさて、アラブ圏のメニューと言えば、クスクスかタジン♡
私はクスクスが大の好物。チキンとメルゲーズ(ラム肉のソーセージ)のクスクスに即決✨ お値段はどのメニューも大体15〜20€くらいです。
さて、この日は土曜のお昼。いつ来ても混んでるけど、週末は益々大繁盛のモスケのカフェ。(実は何部屋もあって、結構な席数があるみたいです)
待っても待っても、注文を取りに来てくれない😅
ちなみにフランスでは日本のように、頼みたいものを決めても「すみませ〜ん🙋」と店員さんを呼んだりしません。呼んでも、「あぁ、後で行くからさ(分かってるって)」みたいな感じでスルーされます😅
各席でウェイターさんの担当が決まっていて、彼らは彼らのペースで動くので、呼んでも来てくれるとは限らないのです。。
食事の途中でお水がなくなったとか、注文を追加したい時なんかは別ですが、最初の注文や、デザートの注文などは、あちらがタイミングを見て来てくれるのを、基本的にはジッと待ちます。
とはいえ!
もう席について25分くらいたってる。待てど暮らせどこない。
さすがのフランス人(友達)たちも、手をあげて呼んでました😅(笑)
でもやっぱり!
「あぁ、すぐ行きますから」的な感じで、詫びる感じもなく、さらに5分くらいたってからやっと来てくれて、「決まりました?😄」って普通に。
でも、あんなに「おなかすいたよ〜、店員さんまだ来ない!」ってザワザワしてた友達も、いざ来てくれたらフレンドリーにお喋りなんかして、注文が終わったらもう、30分も待ったことは忘れたように違う話題へ!
ある意味切り替えも早いし、細かいことを気にしないフランス人のその感じ、好きです😘
日本だったら絶対、まず店員さんの方から「サービス遅くてすみません」とか、そういう流れになるだろうな〜とか思いながら。
みんなでクスクスとタジンの違いは何だと思うって議論しているうちに(結構待ったけど)
とうとうクスクスがやって来ました!
クスクスといえば大体そうですが、スムール(黄色いツブツブのパスタ)と、野菜の煮込み、付け合わせのレーズンやお豆はおかわり自由です!
クスクス好きの私、これまでに数々のクスクスを食べてきましたが、ここは特にメルゲーズ(ソーセージ)とハリッサ(ピリ辛ソース)がダントツに美味しかった♡
クスクス全体としても、かなり絶品でした😍 💕
👇盛り付けのセンスがない私のお皿(笑)
友達の一人がモロッコ系なので本場の味を知っている子だったのですが、
彼女もお墨付きを💮
食後にはもちろん、あま〜いミントティーをいただきます。
1杯2€。
このミントティーも、彼女のお墨付き💮 めちゃ美味。
お腹いっぱいになったので、お隣のモスケも見学に。
入場料は3€かかります。
雨であまり写真が撮れなかったので、去年の春のものをいくつか。
緑溢れる中庭が素敵です。
内部にはたくさんのモザイク文様が💕(謎の踊りの最中の彼👇)
👇この写真の奥に入り口が見えている部屋が礼拝の部屋で、多くの人がお祈りをしていました。
日本の神社の入り口に手や口の清め方が書いてあるように、モスケの入り口にも、礼拝前のお清めの仕方がイラストで貼られていました。
イスラムの方は、手や口や耳などに加え、足も洗わなければいけないようで、イラストには洗面所に足を持ち上げて洗う様子も描かれていて、「結構大変だなぁ」なんて。
勉強になりました!
春や夏は中庭にお花も咲いて綺麗です。
たっぷりとアラブ圏の文化を体験して、のんびりと日曜の午後はすぎていくのでした。
リアル脱出ゲームに初挑戦
1時間近くクスクスを待っていた間に、みんなで「脱出ゲームに行こうよ!」という話になり、すぐに予約して、夕方向かいました。
残念ながら内部の写真は撮影禁止だったので、レポートすることは出来ませんが😭、
私は日本でも行ったことなかったので、初めての脱出ゲームでドキドキワクワク、とっても楽しかったです^^
みんなで協力してヒントを探して、謎解きをして、鍵を探して部屋を移動して・・・
1時間の制限時間ギリギリで、なんとか脱出に成功しました〜💕
おまけ👇
今回行った脱出ゲームの最寄駅、メトロの「ARTS ET METIERS(アートと職業の意味)」駅の内装。とっても好きなメトロの駅です。
充実した日曜日となりました😊 💕
パリで一味違った文化体験がしたい方は、ぜひモスケ・ドゥ・パリへ足を運んでみてくださいね✨
Grande Mosquée de Paris(グランド・モスケ・ドゥ・パリ)
2 bis Place du Puits de l’Ermite 75005 Paris