パリの手芸屋さんシリーズ 第2弾♬
先日、ビーズ屋さん「Matière Première」の記事を書きましたが
後日もう一軒マレ地区にあるビーズ屋さんに行ったので、そちらもご紹介。
Tout à Loisirs(トゥッタ・ロワジール)
メトロ11番のRambuteau(ランビュトー)駅から歩いて5分くらいです。
外観はいかにもフランスという感じのクラシックかわいい感じです♡
中に入ると、意外と広くてびっくり。
色別にビーズやパール類、紐などが展示されています。
前に紹介したMatière Premièreより、気持ち大きめのビーズが多かったので、
私が探している華奢でちいさ〜いビーズはあまり手に入りませんでしたが、
見てるだけでもとっても楽しかったです。
スワロフスキーは少し小さめのものもありました。
基本全て1個ずつ売りになっています。
お会計の時にやっぱり店員さんに聞かれます^^
「これ、何個入れたの〜?」って。
ビーズ系だけでなく、色んな素材のパーツが売ってました。
レジンパーツのこれとか↓ 何に使うんだろう〜?
作りたいものもイメージが固まってる場合は、
色別になってると探しやすくていいですね(*^^*)
奥の方にはメタルのアクセサリーパーツも売っていました。
私はアクセサリーはゴールド派ですが(シルバーものは一つも持ってない気が・・笑)
手作りの場合は長持ちさせたいので、メッキのものはあまり買いたくないのですが、ここはゴールドパーツはあまり置いてない印象でした。。
クオリティとしてはMatière Premièreの方が全然よいかな。
全般的に、アクセサリーパーツやビーズなどは、
フランスより日本の貴和さんなんかの方がよっぽど繊細でハイクオリティーだなと、個人的には思います。
こっちに住んでるから買いにいくけど、いつも「帰国時にまとめて日本から持ってきたいな〜」と思ってます^^
とはいえ、一粒買いできる感じも楽しいし、たまに掘り出し物が見つかったり、アンティークなものが好きな人には雰囲気も素敵だし、パリにきたら一度はビーズ屋さんに寄ってみてもいいかもしれません。
ちなみにこの「Tout à Loisir」というお店、私が昔パリに住んでいた時(2005-2006年、2011-2012年の2回)に、それぞれ1回ずつくらい訪れたことがありました。
愛想のいい男性の店員さんがいたことは私も覚えていましたが、
なんと今もまだその同じ店員さん(オーナーさんかな?)がいて、
探しているパーツについて聞いてみたら、丁寧に案内してくれた上、
「あなた、昔もここに来たことがあるでしょう?何年も前だけど」って!!
覚えててくれたなんて〜〜〜〜。
私が来ていない間に、2年間も閉店して、内装を一新したらしいです。
通りで昔より明るい印象になってると思った〜☆
何より、5年以上も前に来た私のことを覚えてた店員さん、すごい。(本当なら♪笑)
インド系のムッシューで、彼はパワーストーンのスペシャリストだそうです。
確かにこのお店、天然石や、それをネックレスにするための紐もたくさん置いてあるもんね。
私はそういうのに疎いんですが、彼は人のエネルギーとかを感じるらしく、
「君にはクリスタルが必要だね!君のエネルギーは熱すぎるから」
って言われました〜。
お?営業か?
と思ったけど、結果的にはただ彼は親切心で教えてくれたようでした^^
クリスタルを見せてくれて、インドではパワーストーンの力は広く信じられていることとか、色んな話をしてくれました。
優しい店員さんが印象的なビーズ屋さん、「Tout à Loisir」の紹介でした♪
Tout à Loisir
50 Rue des Archives, 75004 Paris 04
Métro : Rambuteau
その他、パリの手芸屋さん&ビーズ屋さんの記事はこちらからどうぞ♡👇