今日は5月1日。
日本は令和元旦ですね✨
こちらでも、日本で新しい時代が始まること、ニュースでチラチラ流れています。
まだ私が小学生だった頃に、塾の帰り地元の三重県の津駅にいたら、
偶然当時の皇太子さま(新天皇)と雅子さまがご到着になり、
目の前でお二人が手を振られる姿を見ることができました。
皇太子さまと雅子さまの柔らかな笑顔に、
あたたかい気持ちになったことを覚えています。
新しい天皇と皇后さまのもと、
令和が穏やかで平和な良き時代になりますように。
フランスでは5月1日はメーデー。労働祭の日、祝日です。
今年はジレジョーヌもあいまって、大規模なデモに注意と言われていますが、
うちの周りは静かで陽気もよく、のんびりした空気です。
フランスのメーデーには、大切な人に幸運が訪れることを願って、
すずらん(Muguet)の花を贈る習慣があります。
昨日すでに、街中ですずらんの小さなブーケを持った人を数人見かけました。
メーデー当日は祝日なので、お花屋さんはおやすみ。
ということで、街中には個人ですずらんのブーケを売る人が、ちょこちょこいます。
なんでもこの日だけは、誰でもどこででも、
許可などを取らずに、すずらんを販売してもよいそうな。
課税も免除されるそうです^^
(自分で栽培したものや森で摘んだものに限る)
うちを出て少しお散歩すると、
あ、いました!✨
パン屋さんの前にテーブルを出してすずらんを売っているお兄さん。
近くのお花屋さんは、祝日にも関わらずやっていましたが、
すずらんは予約制でした・・・🌷
せっかくなので、私も買いました🤗
小さなすずらん、2ユーロでした。
ちなみに今日もノートルダムは修繕が進んでおりました✨
がんばれノートルダム📣
土曜のジレジョーヌの日ですが、友達と会う予定があったのでバスティーユの方へも。
いました、いました。
たくさんのすずらん売りさんたち。
大切な人へすずらんを買って帰るパリジャンたち。
素敵な習慣ですね。
さてさて、
昨日まで彼がモナコで仕事だったのでくっついて行き、
南仏ニースに数日滞在していました^^
大好きなエズにも行ってきたよ✨
大学生の頃に親友と、アンティーブに1ヶ月語学留学していたのも、もう14年前。
ニースもエズも、まだフランス語も拙かった若かりし頃の
素敵な思い出が詰まっている、私にとって大切な場所です。
忘れないうちに、次の記事で書こうと思っています🤗💕
みなさま、楽しいゴールデンウィークを。
そして、素敵な令和のスタートを✨🇯🇵😉